コロナ関連

【東京五輪】チケット払い戻し不可って本当…?組織委員会に聞いてみた 新型コロナウイルスは「不可抗力」?

1: 孤高の旅人 ★ 2020/03/18(水) 13:25:24.93 ID:fxsCguFs9

東京五輪、チケット払い戻し不可って本当…?組織委員会に聞いてみた
新型コロナウイルスは「不可抗力」?
2020/03/18 13:02
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/tokyo2020-ticket-covid19

 

「新型コロナウイルスの世界的感染拡大で東京オリンピック・パラリンピックが中止になった場合、観戦チケットの払い戻しはできない」。
大会関係者に取材したという朝日新聞の報道が話題を呼んでいる。

SNSでは「購入時に規約に同意しているから仕方がない」「当たらなくてよかった」「さすがに悲しい」などさまざまな意見が寄せられている。
オリンピックのチケットは、競技によってはかなり高額。最も高い開会式(30万円)、閉会式(22万円)、男子陸上決勝(13万円)など、10万円以上のものもある。すべて返金不可となると、相当な損失になる人も多いだろう。

新型コロナウイルスの影響で中止になったイベントの返金対応はまちまちだ。
音楽ライブやスポーツ観戦などは多くで払い戻しがおこなわれているが、東京マラソンの一般参加者への返金はなかった。
実際、どのような対応がありえるのだろうか? 組織委員会に聞いた。
新型コロナは「不可抗力」?
朝日新聞の記事では「観戦チケットの購入・利用規約上、払い戻しはできない見通し」と関係者が語ったとしている。
まず規約を確認しよう。「東京2020チケット購入・利用規約」から関係する箇所を抜粋する。

一読すると、新型コロナウイルスの感染拡大は、「不可抗力」のうち、「公衆衛生に関わる緊急事態」に当てはまりそうだ。
そして「(中止や延期が)不可抗力による場合には、当法人はその不履行について責任を負いません」ある。
素直に読めば「チケットの払い戻しはしない」スタンスと捉えることもできそうだ。
過去、天候で中止になった時は?
「組織委員会としては、あくまで計画通りの開催に向けて動いています」
「万が一中止になった時のチケットの扱いに関しては『規約に準拠します』としかお答えできません」
組織委員会広報はBuzzFeed Newsの取材にこう答えた。
では、似たような理由で過去中止になったことはあるのだろうか?
今回のような世界的な感染症の広がりとは状況が異なるが、天候をはじめとした外部要因により、一部競技が中止・開催不可能になったことは複数回あると言う。「不可抗力」の要件のうち、「天災」を満たすとも捉えられそうだ。

その場合、無条件に払い戻し不可だったわけでなく、状況に応じてケース・バイ・ケースで判断されてきたという。
規約には「原因が不可抗力による場合には、当法人はその不履行について責任を負いません」とあるが、「払い戻しを一切しないということではありません」(広報)。
また、規約の中には以下のような項目もある。

新型コロナウイルスの流行そのものはもちろん「不可抗力」だが、そこからの判断は組織委員会による「自らの裁量」による中止と解釈することもできるかもしれない。
「万が一、大会自体や一部競技が中止になった場合『規約上の不可抗力とは何を指すか』から改めて協議することになると思います。現段階では、払い戻しをしますともしませんとも断言はできません」(広報)

関連スレ
【東京五輪】五輪チケット、規約上払い戻しは不可 コロナで中止なら ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584492950/

 

引用元: ・【東京五輪】チケット払い戻し不可って本当…?組織委員会に聞いてみた 新型コロナウイルスは「不可抗力」?

21: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:31:53.18 ID:qHt+8lxW0

>>1

>また、規約の中には以下のような項目もある。

>新型コロナウイルスの流行そのものはもちろん「不可抗力」だが、そこからの判断は組織委員会による「自らの裁量」による中止と解釈することもできるかもしれない。

なるほど。
それでWHOに勧告してもらおうとしてるわけか。

 

57: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:53:30.15 ID:yQhhp4h10

>>1

裁判で負けるな

この項目はチケット発行してから有効であって
チケット発行さえできていない現段階だと無効と解釈できる

先ず裁判になるよ

 

76: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 14:17:59.74 ID:2MVva2BF0
>>57
あんたの解釈なんて誰も興味ないからw

 

74: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 14:14:13.94 ID:j/LybOkj0
>>1
もう理事への報酬や電通への支払いでポッケナイナイなんだろ?
知ってるよ

 

110: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 19:22:08.55 ID:4xtTaol10
>>1
本当でしょう。
会場整備にそのお金は使われた。
開催されない場合は寄付。

 

126: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 20:03:47.46 ID:nMCO4QBz0
>>1
フフフ
手続きが煩雑に感じて
申し込みもしなかったワイ大勝利(ルーマニア風国旗

 

2: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:26:03.73 ID:H4rVj/tu0
もうお上が使っちゃったから返せないんだな

 

3: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:26:49.71 ID:faH9+1/x0
まさか中止が決まってるのにチケット売るために中止発表するまで時間稼ぎはしてないよね

 

26: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:37:34.78 ID:dGIHzFLB0
>>3
脱毛サロンの年パス販売店みたいな手口やな

 

106: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 17:20:33.49 ID:MRi5sHRY0
>>3
当選して買った人は決済済みだから、大半が買われて金も終わってるんじゃない?

 

4: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:26:55.64 ID:75lkJ3pd0

IOCが加入してる損害保険は効かない

自然災害だから

しかし日本オリンピック委員会の副会長がコロナで死にかかってるのに、東京オリンピックなんて無理だろ

かなり多くの会議に出席してたんだから

 

9: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:27:55.44 ID:75lkJ3pd0

運動会に金をツッコミ過ぎだよ
スポーツマフィアかよ

どうせこれ >>4

JOC副会長がコロナ

 

7: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:27:40.50 ID:Up1WWrcZ0
「準備に使ってしまいました。」お答えおしまい

 

12: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:28:22.52 ID:cpSmNxPY0
東京マラソンも払い戻しなしだし当然

 

17: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:29:18.11 ID:SJr8zVGK0
呪いの貧乏くじw

 

18: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:30:16.40 ID:IVmsIlUO0
自己責任でよろしく
他人の運動会みて何が楽しいんだか

 

19: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:31:25.16 ID:1iPgtnw60

上級国民なら、ごはん代ぐらいだと思ってあきらめるべき。

一般市民なら、上級国民の真似をして上級リスクを負ったのが悪い。

 

20: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:31:30.81 ID:X2aOmHNX0
また揉めるね、面白すぎるw

 

22: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:33:53.41 ID:c+AYULHl0
民間なら普通は払い戻すだろ
保険がきかなくても

 

109: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 19:20:35.33 ID:c1794XqH0
>>22
IOCは民間じゃないからw

 

23: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:34:24.86 ID:eBwwOCtu0
安倍の支持率が下がるのは嫌だから払い戻すだろ

 

25: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:37:02.81 ID:0eBXf8eZ0
宝くじみたいなもんだろ夢を買ったんだ

 

27: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:37:49.16 ID:seTbGz8W0
東京マラソンの時、主催者を徹底的に叩いていれば様子は変わっていたかもな
国民がおとなしくしているから、自民党は完全に国民を小馬鹿にしている

 

138: 名無しさん@1周年 2020/03/19(木) 00:14:49.40 ID:E31FrTzA0
>>27
自民党関係あるの?

 

28: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:37:59.59 ID:jq8y+WQu0
急に電話加入権思い出した

 

32: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:38:55.26 ID:gUusr43C0
当たらなくて良かったというパワーワード

 

35: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:40:04.45 ID:HQAdewaX0
規約に書いてあるんだから当然だろう
当選者は震えて眠れ

 

39: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:41:16.10 ID:/iGNT+370
朝日よりBuzzFeedの記者のほうが有能だな

 

55: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 13:52:17.25 ID:seTbGz8W0
ジャニーズですらコンサートが中止になったら返金するのにな

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です